医療法人宏仁会 本庄記念病院 採用サイト

Nutrition 栄養部 Nutrition 栄養部

患者さま一人ひとりの病状に合わせた食事を提供することにより、
治療の一翼を担う部門としての役割を果たしています。

「料理は愛情」をモットーに患者さまファーストで安心安全な料理を
栄養部一丸となって目指しています。

Greetings ご挨拶

食事の時間を少しでも楽しんでいただけるよう、季節の食材を使用したり切り方の工夫をしています。患者さまのご意見を大切にし、常に改善を心がけています。

また、病院での食事だけでなく、退院後の食生活についてのサポートもおこなっています。

課長 桑島正康

Features 部署の特色

  • 1 直営方式の給食運営方法で、でき立ての美味しい料理を患者さまに調理しています
  • 2 温冷配膳車を使用することより、温かいものを温かく冷たいものを冷たくなど、最適な状態の食事を患者さまに提供しています
  • 3 入院されている患者さまに季節の移り変わりやいろいろな行事を感じていただけるように、行事食に力を入れています
  • 4 職員用の献立に、経験年数に関係なく新しいアイデアを積極的に採用しています

職員用メニュー

職員の食事のメニューは、栄養部内での経験年数に関係なく、良いアイデアが採用され、
職員の皆さんにさまざまな食事が提供しています。

採用になった献立の例

  • ピリ辛みそ炒め・かまぼこときゅうりのマヨネーズ和え
  • チキン南蛮・春雨サラダ
  • エビピラフ・サラダ・クラムチャウダー
  • 麻婆豆腐・海草サラダ・ワンタンスープ

行事食には特に力を入れており、デザートや折り紙も栄養部一丸となって作っています。

行事食の調理例

  • 節分
  • ひな祭り
  • こどもの日
  • クリスマス

デザート作りの様子

  • デザート作りの様子画像01
  • デザート作りの様子画像02

巻きずし作りの様子

  • 巻きずし作りの様子画像01
  • 巻きずし作りの様子画像02

1日のタイムスケジュール

早番調理

5:10

患者食の調理、盛り付け、確認

8:00

朝食提供

休憩

8:30

デイケア、職員昼食材確認、準備

9:30

朝礼

デイケア、職員昼食調理

12:15

休憩

13:15

下膳

翌日の朝食の仕込み

14:30

退勤

早番調理補助

5:10

トレイ、食札セット

職員食堂の準備

盛り付け、確認

8:00

朝食提供

休憩

8:30

検収作業

9:30

朝礼

検収作業

12:15

休憩

13:15

下膳

翌日の朝食の仕込み

14:30

退勤

遅番調理

8:30

昼食の材料確認、準備

9:30

朝礼

9:45

調理、盛り付け、確認

12:00

昼食提供

調理室清掃

13:15

昼休憩

14:15

夕食の材料の確認、準備

調味料、備品などの補充

16:00

夕食の調理、盛り付け、

確認

18:00

夕食の提供

夕食の下膳、洗浄

遅番調理補助

8:30

昼食のトレイ、食札セット

9:30

朝礼

9:45

調理、盛り付け、確認

12:00

昼食提供

調理室清掃

13:15

昼休憩

14:15

夕食のトレイ、食札セット

16:00

夕食の調理、盛り付け、

確認

18:00

夕食の提供

夕食の下膳、洗浄

http://www.honhp.or.jp/wp-content/themes/honhp/recruit/static/img/New Employee Training http://www.honhp.or.jp/wp-content/themes/honhp/recruit/static/img/New Employee Training 新人教育

新人教育プログラム
(調理師)

横スクロール可能です

1ヶ月目〜3年目 衛生管理の理解/集団給食の基本の理解 3ヶ月目〜3年目 早番、遅番の仕事内容が理解できる 3ヶ月目〜3年目 遅番の業務を1人でできる 6ヶ月目〜3年目 献立と仕込む材料の切り方が理解できる 1年目〜3年目 早番の調理を1人でできる

新人育成プログラム
(管理栄養士・栄養士)

横スクロール可能です

1ヶ月目〜3年目 衛生管理の理解/集団給食の基本の理解 3ヶ月目〜3年目 早番、遅番の仕事内容が理解できる 3ヶ月目〜3年目 遅番の業務を1人でできる 6ヶ月目〜3年目 献立と盛り付け量が適切か判断できる 1年目〜3年目 塩分濃度が適切か判断できる

Voices スタッフの声

  • 調理師
    Kさん (2024年 新卒入職)

    専門学校を卒業し、まだ就職したばかりですが、皆さまに美味しい料理を提供できるよう努力してまいりります。初めは不安でいっぱいでしたが、年齢の近い先輩方にもよく相談に乗っていただけるので、とても嬉しいです。先輩方からの指導や助言を大切にし、一生懸命に取り組んでいきます。

  • 管理栄養
    Nさん (2022年 新卒入職)

    入職してから多くの学びと経験を通じて、患者さまの健康の維持・増進・改善の手助けができることに感謝しています。これからも専門知識を深め、より良い食事の提供や栄養指導に関わることができるよう努力していきます。

  • 栄養士
    Kさん (2015年 中途入職)

    入職して10年あまり経ちました。多くの人と出会い、いろいろな経験を通じて成長することができました。ミキサー食・キザミ食などさまざまな食事の形態がありますが、「患者さまが少しでも良くなりますように」と心を込めて仕事に励んでいます。これからも、患者さまに心のこもった食事を提供できるよう精進します。

業務内容についてはこちら

本庄記念病院 栄養部

contact 採用に関するお問い合わせ

スタッフ募集中!やりがいのある仕事と充実した福利厚生で、成長しませんか?
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
0284-73-1199

平日(月~金)9:00~17:30/土 9:00~11:30

メールでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら